森野熊八グルメタイム

ニッポン放送制作のラジオ「森野熊八グルメタイム」番組公式ブログ。 料理人・森野熊八 が全国で出会った味をご紹介 / 全国の生産者や製造元さんとのお話 / 熊八レシピ も!

森野熊八グルメタイム イメージ画像

更新情報

ちくわぶについて、茨城県水戸市の製造メーカー、株式会社タカトーの林能之さんにうかがいました。 関東では定番のおでん種「ちくわぶ」「ちくわぶ」は、小麦粉と水(一部では塩も使います)を練って作られる、うどんやパスタの仲間です。独特の食感と形で、関東ではおでんの
『10月3日〜 ちくわぶのアレンジ料理いろいろ』の画像

茨城県水戸市の漬物メーカー、株式会社根本漬物の根本太濤さんに「そぼろ納豆」についてうかがいました。 知る人ぞ知る!? 納豆を使った惣菜「そぼろ納豆」江戸時代、水戸藩の奥女中が倹約のために納豆に大根を混ぜて醤油で味つけして食べた。それがとてもおいしかったので、

「森野熊八グルメタイム〜ニッポン全国 うまい、うまい!〜」2016年10月1日(土)から、STVラジオでの放送がこれまでより5分早くなります。STVラジオ 毎週土曜日 朝5:05~5:15この時間にオンエアします。少しだけ早起きしてくださいね(*´∇`*)タイマーをセットされてい

八戸前沖さばブランド推進協議会の大島一機さんにうかがいました。 脂肪分が一般のさばの倍!「八戸前沖さば」とは?「八戸前沖さば」協議会が認定した期間に三陸沖以北の日本近海で漁獲し、八戸港に水揚げされたさばのことです。期間は9月の末から12月のはじめごろ。一般的

広島レモンについて、JA広島果実連の牧本祐一さんにうかがいました。 広島のレモン栽培は、手違いから始まった!明治31年、他県からネーブルの苗を購入して育てたところ、なんとその中にレモンの苗が混じっていました。それが広島レモンの起源だと言われています。明治末期か
『9月12日〜 広島のレモン栽培は、手違いから始まった!』の画像

長野のりんごについて、JA全農長野 生産販売部 果実課の根津彰寛さんにうかがいました。 長野のりんごは国光と紅玉から始まった 明治7年、農林水産省からりんごの苗が配布され、明治から大正時代にかけて一斉に広まりました。昭和に入り養蚕が下火になると、転換作物としてり
『9月5日〜 おいしいりんごは、蜜あり、表面ペタペタ、粉ふき!?』の画像

「マルちゃん焼きそば」はどうして1袋3人前なの? 「マルちゃん焼きそば」でおなじみ、東洋水産株式会社 低温食品事業本部 チルド企画1課の金田大介さんにうかがいました。 「マルちゃん焼きそば」の誕生は1975年11月 それまで、焼きそばと言えば祭りの縁日やバーベキューな

日々楽しんで旬の食材を取り入れるのが「薬膳」料理家の井澤由美子さんをゲストに迎えてお送りしました。薬膳とは四季のサイクルにあった食べもので体をケアし、病気を未然に防ぐこと。薬膳と漢方が違うのは、薬膳は未病であるのに対し、漢方は病気になってから摂取するもの
『8月22日〜 料理家・井澤由美子さんに聞く「薬膳料理」』の画像

「ビールがすすむ、簡単絶品おつまみ」料理研究家のきじまりゅうたさんをゲストに迎えてお送りしました。おばあちゃんもお母さんも料理研究家!おばあさまは料理研究家の村上昭子さん、お母さまも料理研究家の杵島直美さん。料理一家に生まれたきじまさん。大学時代、一度ア
『8月15日〜 料理研究家のきじまりゅうたさんに聞く「ビールがすすむ、簡単絶品おつまみ」』の画像

↑このページのトップヘ